イベント情報
海の連続講座『タコな2日間 タコを知る!タコとかけひき!』(要事前申込)
- 開催日
- 2025年9月28日・10月5日
ゆらゆら泳ぎ、ときに擬態で身を隠す神秘的な生き物、タコ。賢く、どこか謎めいたその魅力に、今回の講座で深く迫ります!
また、タコ漁としてうるま市平安座島に伝わる伝統漁法「ンヌジベント」。針を使わない独特の漁具は熟練の技を要するため乱獲とならず、海の恵みを未来へと繋ぐ持続可能な漁法として注目されています。平安座島のタコとり名人から直接学び、タコとの駆け引きを体験してみませんか? 干潟の生きもの観察も同時に体験できます!
開催日
1日目→令和7年9月28日(日)
2日目→令和7年10月5日(日)
予備日→令和7年10月19日(日)
開催時間
1日目→10時00分~12時00分 ※受付開始9時30分~
2日目→10時00分~12時30分 ※受付開始9時30分~
開催場所
平安座島
料金
無料
定員
20名 (定員を超えた場合は抽選となります)
対象は、小学生以上(中学生以下は保護者同伴)で2日間とも参加できる方です。
備考
2日目はフィールドワークのため、悪天候の際は、当日朝8時までに実施の可否を判断し、ご連絡いたします。(小雨の場合は予定通り実施。大雨など、荒天が予想される場合は10/19(日)に延期。) 採取したタコは、環境保全のため海に戻します。
お申込(お申込フォーム)
お問い合わせ
沖縄県地域環境センター(担当:比嘉・田場・新城)
HP 沖縄県地域環境センター
電話 098-933-4190(沖縄こどもの国内)
