目次
◎営業時間
◎入場料
◎団体のお客様はこちら
◎みらいバス送迎無料(団体のお客様のみ)
園内でのルール
◆ペット同伴で入場することはできません。また、ペットのお預かりをすることもできませんので、ご注意ください。
◆動物園が提供する以外のエサを指定箇所以外であげないでください。
◆園内には虫捕り網をお持ちすることができません。野生動物はつかまえずにじっくり観察していただけたらと思います。
◆手持ちのライトや携帯電話のライトで動物を照らさないでください。また動物に対してカメラのフラッシュ撮影もご遠慮ください。
◆動物の近くで大声を出さないでください。
◆動物舎のガラスをたたかないでください。
営業時間 Hours
夏時間(4月~9月)
9:30~18:00 ※入場は 17:00 まで
冬時間(10月~3月)
9:30~17:30 ※入場は 16:30 まで
※沖縄こどもの国フェスティバル(ゴールデンウイーク)・夜間開園・クリスマスファンタジー等の特別イベント時は時間が変動する場合があります。
休園日 Closing Day
毎週 火曜日
火曜日が祝日の時は通常営業で、翌日水曜日が休業となります。
ゴールデンウイーク、春、夏、冬休み期間中は火曜日も営業しています。
台風時の営業について
沖縄本島が台風の暴風域に入った場合は、臨時休業となります。また、暴風警報が解除された後、園内の被害状況次第で営業できない場合があります。
年末年始休業について
12月30日・31日・1月1日の3日間は休業となります。
入場料 Prices
一般入場料金/Genaral
大人/Adult:¥500
中学生・高校生/Children(13-18yrs):¥200
4歳以上~小学生/Children(4-12yrs):¥100
幼児(3歳まで)/Toddler(3 and Under):無料/Free
※入場料は原則として現金払いとなります。共済等のチケットをお持ちのお客様は入場時にご提示ください。
ワンダーミュージアム入館料
大人:¥200
4歳以上~高校生:¥100
3歳まで:無料
※入館料は原則として現金払いとなります。共済等のチケットをお持ちのお客様は入館時にご提示ください。
その他/Other
チルドレンズセンターへの入館は無料です。
ベビーカーレンタル/Rental Stroller:¥200
車椅子レンタル 無料
※ベビーカーと車椅子は数に限りがありますので、すべて貸し出し中の際はご容赦ください。
入場料割引について
下記のものをご提示いただくと、団体料金と同じ2割引でご入場できます。
OCSカード/全福センター会員証(ゆいワーク・K-net・全福ネット)/JALちゅらナビクーポンブック
※入園料金のみクレジットカードでの支払はできません。
年間パスポート
入学祝い・誕生日プレゼントなどプレゼント用の年間パスポートも用意しております。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。

- 大人:2,000円
- 高校生以下:1,000円
年間パスポートは、メインゲート・東ゲートにて購入できます(東ゲートはメイン駐車場が満車でない場合、閉門しています)
パスポート要項/ご注意
- 署名された本人以外は利用できません。
- ワンダーミュージアム入館料及び乗り物等は別途料金となります。
- パスポートを他人に貸与・譲渡することはできません。
- パスポートの有効期限は発行日から1年間です。
- 料金の払い戻しはできません。
- パスポートを紛失・破損された場合は速やかに当財団へご連絡ください。
- パスポートを再発行する際は手数料を頂きます。
- 住所、電話番号を変更された場合は当財団までご連絡ください。
- 特別イベントの場合は、利用できない場合があります。
- 購入の際には、利用者本人の申込書記入が必要です。
- 利用者本人しか購入できません。
クレジットカード・電子マネーのご利用について
VISA・Master・銀聯・WAON
メイン売店のみでご利用が可能です。
【特典】イオンカードもしくはイオンライカムメンバースカードをお持ちの方で、メイン売店もしくは東売店で1,000円以上を購入した場合、カード提示で1,000円毎にオリジナルステッカー1枚をプレゼントします。
団体のお客様 Group
団体入場料金/Prices
大人/Adult:¥400
中学生・高校生/Children(13-18yrs):¥150
4歳以上~小学生/Children(4-12yrs):¥80
幼児(3歳まで)/Toddler(3 and Under):無料/Free
※団体料金は有料入場者20名以上から適用されます(3才以下、その他無料入場者はカウントされません)
※団体でご利用の方は事前に予約が必要です。
※入場料と入館料(ワンダーミュージアム)は当日現金払いです。後日払いは受け付けておりません。
減免申請について
療育手帳、障碍者手帳を持つ方がご利用の場合は「減免申請」を行うことができます。
下記の条項をご確認いただき、減免申請を希望される方はメール(info@okzm.jp)までご連絡ください。
※申請は来園日の2週間前までとなります。。
《減免申請後の利用料金》
療育手帳など各種手帳をお持ちの方 入園料半額
引率者(先生・施設職員)及びボランティアの方 入園料無料
※ワンダーミュージアムへの入館料は減免対象とはなりません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
利用料金の減免の対象は、沖縄こども未来ゾーン条例施行規則第7条第2項に基づき以下の通りとなります。
(1) 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)の規定により身体障害者手帳の交付を受けている者で、身体障害者手帳その他身体障害者であることを証するものを提示した場合 入園料の5割相当額
(2) 児童福祉法(昭和22年法律第164号)に規定する児童相談所又は知的障害者福祉法(昭和35年法律第37号)に規定する知的障害者更生相談所において知的障害と判定を受けた者で、療育手帳その他知的障害者であることを証するものを提示した場合 入園料の5割相当額
(3) 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)の規定により精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者で、精神障害者保健福祉手帳その他精神障害者であることを証するものを提示した場合 入園料の5割相当額
(4) 介護を要する65歳以上の者が利用する場合又は介護保険法(平成9年12月17日法律第123号)の規定により要介護者の認定を受けている者で、要介護者であることを証するものを提示した場合 入園料の5割相当額
(5) 前各号に該当する者の介護者が利用する場合 介護される者1人につき1人までの介護者の入園料の全額
(6) 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する敬老の日に入園する65歳以上の者が利用する場合 入園料の全額
(7) 県内の保育所、幼稚園、小学校、中学校又は高等学校(これに準じるものを含む。)の幼児、児童又は生徒を引率する者が利用する場合 入園料の全額
(8) 市が主催して利用する場合 利用料金の全額
(9) ふるさと園を人材育成目的として利用する場合 こども未来ゾーン入園料の全額
(10) 指定管理者が特別な理由があると認めた場合 指定管理者が定める額
団体予約についてよくある質問
【団体予約について】
Q.団体予約をしたい。
-A.沖縄こどもの国のホームページよりWEB予約をお願いいたします。電話・FAXの受付が10月31日で終了となっております。予約は1年先まで予約可能です。
Q送迎バスの予約を取りたい。
-A.沖縄こどもの国のホームページよりご予約お願いいたします。お電話でのご予約は10月31日となっております。2ヵ月前の1日 9時より予約開始です。
(例)2月5日予約希望→ 12月1日予約受付開始
ご利用条件をご確認の上ご予約お願いいたします。
【ご予約内容・料金について】
Q.引率者の料金はいくらですか?
-A.保育園・学童・幼稚園・小学校・中学校・高等学校、特別支援学校、放課後等デイサービスの引率の先生・職員の方は入園料とワンダーミュージアム入館料が無料となっております。(※なお上記に該当しない施設の引率者については有料となりますのでご了承ください)
Q.ワンダーミュージアムも団体割引ありますか?
―A.ワンダーミュージアムは割引対象外になります。減免割引もございません。
Q.乗物コーナーの団体割引ありますか?
-A.テキサス号、メリーゴーランドを各20名以上でご利用の際は、通常料金200円が団体割引で100円になります。
Q.予約時と人数を変更したい。
-A.数名の増減の場合ご連絡は不要です。ご来園時に人数を確認させていただきます。
Q.予約をキャンセルしたい。
-A.仮予約受付メールや予約確定メールにキャンセルに関するURLが記載されています。そちらからキャンセル可能です。
Q.親子遠足を計画していますが、通常の団体予約との違いはありますか?
-A.支払方法が保護者様になる場合、“団体入場証明書(各自払い)”チケットをお送りしますので、お申し込みの際「基本情報」欄に「各自払い」とご入力ください。
【下見について】
Q.下見の時に料金は発生しますか?
-A.発生しません。入場ゲートにてスタッフへ下見であることをお伝えください。
Q.下見の予約は必要ですか?
-A.必要ありません。入場ゲートにてスタッフへ下見であることをお伝えください。
【来園時の支払・領収書について】
Q.領収書を発行してほしい。
―A.入場ゲートで料金支払い時に領収書を発行します。
Q.ワンダーミュージアムと乗物の領収書を発行してほしい。
―A.入場ゲートで入園料と一緒に精算になりますので、領収書を発行します。
ワンダーミュージアム・乗物コーナーで領収書の提示お願いいたします。
Q 鯉のえさの領収書を発行してほしい。
-A.鯉のえさの自販機で購入した場合は領収書の発行が出来ません。
ご予約時に備考欄に鯉のえさ希望で個数を記載いただけると、ゲートに準備し
領収書も発行いたします。
Q 料金を1週間前に支払いたい。
-A.料金は当日の現金払いとなっております。
【来園時の昼食場所や荷物の預かりについて】
Q.昼食時の場所を事前に確保することはできますか?
-A.沖縄こどもの国として場所の確保は行っておりません。
当日ご利用の団体様同士で「ゆずりあい」の気持ちで確保していただけると幸いです。場所の確保をした際には、その場所に1名待機をお願いいたします。
Q雨の日にお弁当食べる所ありますか?
―A.雨天時はその日の団体数や人数をみながら屋根のある場所や室内をご案内しておりますので、ゲートスタッフへお声がけ下さい。
Q.子どもたちの荷物を預けてもいいですか?
-A.事務所又は事務所近くのフロアでお預かりしておりますので、申し込みの際に「備考欄」へご記入ください。
沖縄こどもの国団体プログラムについて
団体プログラムのメニューは、新型コロナウイルス感染症拡大防止を最優先とするため、流行状況により、予告なく内容を変更・中止する場合がございます。ご理解とご協力をお願いします。ご利用の場合は「プログラムメニュー令和4年度版」をご確認くださいますように、ご注意ください。また、沖縄こどもの国ワークシートをご希望の場合は、「未就学児から低学年ver.」「小学校高学年以上ver.」の必要な方をプリントアウトしてご利用ください。
令和5年度団体プログラムパンフレット
沖縄こどもの国ワークシート【未就学児から低学年ver.】
沖縄こどもの国ワークシート【小学校高学年からver.】
沖縄こどもの国ワークシート【小学校高学年からver.解説】
※事前の申し込みが必要です(2週間前までにFAXでお申し込みください)
※有料の参加人数は20様以上でご予約を承ります。(最大は50名です)
※参加費以外に沖縄こどもの国入場料およびワンダーミュージアム入館料が必要になります。
みらいバス送迎無料 (団体のお客様のみ)
移動手段を確保することが難しいお客様にも「沖縄こどもの国」をご利用できるようにと、無料送迎を行っております。
バスのご予約は予約日の2カ月前の月の1日から可能となりますが、大変需要の高いサービスとなっている為、ご予約できない場合もございます。ご理解のほどよろしくお願い致します。
※みらいバス予約は11月2日より「WEB予約」のみとなります。お電話でのお申込みはお受けできなくなりますのでご了承ください。
ご質問はお気軽にお問い合わせください。
TEL:098-933-4190
メール:info@okzm.jp

※最大乗車定員は、みらいバス45名、マイクロバス27名となります。
※ご利用は、4歳以上の有料入場者が20名以上乗車する団体に限ります。
※ご利用される団体様は有料プログラムへの参加が必要になります。(例)ワンダーミュージアムへの入館・団体プログラムへの参加・乗り物(テキサス号、メリーゴーランド)等。
※ 高速道路を使用して送迎を希望する場合は、高速代金をお支払いお願い致します。
※2週間前までにはご予約ください。