リュウキュウイノシシ
動物の解説
奄美大島・徳之島・沖縄島・石垣島・西表島に分布するイノシシの亜種です。沖縄の方言では、ヤマンシーやカマイなどと呼ばれます。日本の本州に分布するニホンイノシシに比べると体格が小柄です。鼻は、わずかなにおいを嗅ぎ分けられるほど鋭い嗅覚を持ち、60 kgの重さも余裕で持ち上げられるほどの力があると言われます。雑食性で、土や落ち葉を掘り返しながら、シイの実(ドングリ)などの木の実や葉といった植物に加え、ミミズやトカゲなどの小動物も探して食べます。基本的には森林地帯で生活していますが、草地や畑などの農耕地に現れることもあります。そのため、昔はイノシシが畑へ入ってこないように猪垣が各集落の山手側に作られていました。
その他情報
IUCNレッドリスト:(Sus scrofa)低危険種( LC)
環境省レッドリスト:徳之島で絶滅のおそれのある地域個体群(LP)
沖縄県レッドリスト:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
環境省レッドリスト:徳之島で絶滅のおそれのある地域個体群(LP)
沖縄県レッドリスト:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
- 和名
- リュウキュウイノシシ
- 学名
- Sus scrofa riukiuanus
- 英名
- Ryukyu wild boar
- 繁体名
- 琉球山豬
- 分類
- 鯨偶蹄目イノシシ科
- 生息地
- 沖縄諸島・奄美諸島・西表島・石垣島