
オーガスタの花が満開です。夏の日差しにかわりつつある今日この頃ですが、夏の花が咲き始め沖縄の熱い夏がもうそこまでやってきていますね。さて、今、園内のいたるところでオーガスタに「鳥のような形をした花」が咲いています。ストレチアに似ている花ですが、白いのが特徴です。オーガスタは、バナナの葉のような大きな形をしている植物で観葉植物によく使用されます。園内では、路地と鉢で管理していますが、路地で育てているものは、高さ5m以上にもなります。なので、花が咲いていても見上げないと見つけにくい時がほとんどです。
オーガスタはゴクラクチョウ科のストレリチア属に分類される植物で、学名を Strelizia nicolai(ストレリチア・ニコライ)といいます。オーガスタ”というのは流通名で、“天国の白い鳥”という別名もあるそうです。オーガスタは風を受けると折れやすく、それを防ぐ為に自然と葉を割って風を受け流し、抵抗を少なくするためとも言われます。